A. 医師ではなくカウンセラーですので、診断も治療行為も出来ません。ただ、お医者さんにカウンセリングを受ける許可を頂けたら、貴方のお話しを共感的に傾聴することで、症状の元になっているかもしれない心の傷に気づいたり、ご自身の心に向き合うことで根本から癒していくことをご支援させて頂いています。
Q. 初めてカウンセリングを受けますが、事前に用意しておくことはありますか?
A. 特にありません。どうして今回カウンセリングを受けたいと思われたのか等をお聞きしますので、ご自分の頭にあることをゆっくりお話し頂ければ大丈夫ですよ。何も準備なさらず安心してお越しくださいね。
Q. 話をすることが苦手で、ちゃんとまとまった話をする自信がないのですが、大丈夫でしょうか?
A. 私とのカウンセリングでは、ちゃんとした話をしようと思う必要はないですよ。心に浮かんだことや今の気持ちを、とぎれとぎれでも良いのでゆっくりお話し出来るように聴いていきますので大丈夫ですよ。安心して予約してみて下さいね。
Q. 自分の悩みがカウンセリングに適しているのか、コーチの方が良いのか分からないのですが。
A. 私はカウンセラーとコーチの両方の資格を有していますので、最初にお話し(主訴という)をお聴きして、それぞれの特徴もご説明した上で、どう対応していくのが最適かを一緒に決めさせて頂きますのでご心配いりませんよ。
Q. カップルカウンセリングに興味ありますが、どのように実施するのでしょうか?
A. 2人の問題に第三者であるカウンセラーが関わって話をすることで、お互いに相手の気持ちがより客観的に分かり、冷静に向き合うことが期待されます。2人別々のZoomから入る場合でも、同じ場所にいて画面に向かって並んで座る場合でも、いつものように二人が直接言い合うようにはならないよう進行役であるカウンセラーである私に対して話す形を取り、会話を進めます。まずは、一人で通常のカウンセリングでカップルカウンセリングの進め方を相談に来られる方もいらっしゃいますよ。