対応テーマ | |
---|---|
日付 | 〜 |
開始時刻 | 時台 〜時台 |
検索結果
検索結果:225件
「心と体の健康」を大切にし、【問題解決志向】と【行動の実践】を重視した立場から具体的かつ効果的な解決方法のご提案・ご相談を通して「本気で変えたい、変わりたい!」「現状を抜け出したい」という方のサポートとアドバイスをさせていただきます。
ただ、誰かに話を聴いてほしい。今のこの状況を何とかしたい。そんな時には、ぜひ、お話にいらしてください。どんな事でも、まとまっていなくても大丈夫です。スケジュールリクエストもお気軽にお送りください。(対人援助職の方のご相談もお受けしています)
マインドフルネスの意識状態を用いて行う、身体指向心理療法を中心にセッションを行っています。無理のないペースで思考、感情、習慣への深い洞察の体験を通して、ご本人の中に備わっている可能性、創造性を引き出すことを大切にしています。
介護施設で、利用者や家族、従業員からの相談を受けるソーシャルワーカーとして勤務していました。現在は、パニック障がい、不安障がい、発達障がいの方からの相談も受けさせていただいております。メッセージ欄に記載の著書を紹介させていただいています。
精神科、総合病院、カウンセリングルームで働いてきました。社交不安障害、うつ病、統合失調症の方々の治療に携わってきました。不安に囚われない生活を一緒に取り戻しましょう。
上場企業での会社員・管理職経験の後に、心理の専門家となる。キャリアや職場の人間関係、ストレス対処などの悩みに対応。医療や教育機関での臨床経験もあり、職場問題、うつや不安や依存症などの精神的な不調や家族関係も含めた幅広い課題をサポートします。
「このままでいいのだろうか?」「どうしたら良いかわからない」そんな気持ちの原因を整理してみませんか。毎日の役割、仕事量、あるいはこんなはずじゃなかったという状況が多いほど人はストレスを抱えます。状況を整理することで気持ちも和らぎますよ。
【2025年1月末 契約終了予定】誰もが大器晩成する人生を歩んでいます。人生で積み重ねてきたさまざまな経験をベースに、いまのあなたが本当に願っていることを叶えるための、安心・安全な対話の場で、望む人生を歩む道筋を一緒に見つけませんか。
望ましい答えを提示するというよりも、ご自身の心に沿った在り方を見出すカウンセリングが得意です。特に、女性の生き方在り方、母娘関係、母親の心理など、女性の悩みを専門分野としています。
モヤモヤしていたり、生きづらいなと感じておられたら、お一人で抱え込まずに話してみてくださいね。
誰かに困っていること、悩んでいることを話したい。少しでも楽になりたい。よりよく生きるためのきっかけとしてまずお話しして、ご自身の中から少しずつ楽になり、何かが変わっていく感じを一緒に歩めたらと思っています。企業の営業職を経て、臨床心理士に。
漠然とした落ち込みや不安の中身を聴いてほしい、考え方や性格、行動を変えたい、自信をつけたいなど、どんなことでも気軽にご相談ください。皆さんが、安心と安全を感じられることを大切にしています。病院での経験が長く、認知行動療法を専門にしています。
精神科、児童精神科、相談室にてうつや統合失調症、不登校といったお悩みから、保護者様が抱える我が子への対応、生活の中での工夫など幅広いお悩みに関わらせていただいております。みなさまが望む生活に少しでも近づけるようお手伝いさせていただきます。
周囲のやかましい雑音に耳をふさぐと、ホッとする一方で、とても孤独になった経験はありませんか。悩みを解決したくてもどうしたらいいのか分からない時は、まず、あなたのお話を聞かせて下さい。見たもの、感じた気持ち、考えている事を教えて下さい。
精神科病院やクリニック、学校などで、お子さんから成人の方のカウンセリングに従事してきました。「今の状況を変えたい。つらい。話を聴いてほしい。でも来談するのは難しい。」そんな方の悩みや不安に寄り添ったカウンセリングを目指します。
貴方はなぜそんなに頑張っておられるんでしょう。もしかしたら「頑張っている」という自覚さえないままに走り続けているかもしれませんね。立ち止まる事は不安かもしれませんが、その言葉にならない不安やモヤモヤに寄り添ってみませんか。
普段は二児の母をしております。カウンセリングは、あなたの大切にしているものを尊重し、あなたのニーズに応えながら進めていきます。あなたの人生を否定することはありません。ぜひ、気負わず、お話してみてくださいね。
病院、学校で臨床心理士としてカウンセリングをして来ました。その後コーチングを学び、ビジネスマンの方を対象とした研修の中でコーチングに関わる部分を担当して来ました。子育て支援を中心としたNPO活動、震災被災者の子育て支援にも関わって来ました。
児童精神科・精神科で、お子さんから成人の方まで関わってきました。些細なことでも困っていることがあれば、相談してください。あなたに合った具体策を一緒に考え、今の生活が少しでも楽になるようにお手伝いできればいいなと思っています。
もっと自分らしく生きたい、後悔したくない、と思っている方はぜひご相談ください。「自分らしい働き方・生き方の選択」の支援を専門にしています。「自分の心に素直になる」「進みたい道を諦めない」「未来が楽しみになる」お手伝いをさせていただきます。
問題、悩み、生き辛さも、一人で抱えず話すことで心のケアに繋がります。気持ちや心の動きを大切にしながら、様々な視点や角度から自己理解を深め、自分をもっと大事にするお手伝いを致します。繰り返すパターンや抜け出せない状況なども是非お話し伺います。
発達が気になるお子さんのケアをする中で,”苦手なことを嫌いにならず”に得意なことを生かしてくことを大切に考えてきました。あなたのお話を通じて,よりよく生きる(well being)お手伝いができればと思います。
臨床心理士(公認心理師)の松元大地(まつもとだいち)と申します。資格を取得してから,精神科デイケア,心療内科クリニック,中学校のスクールカウンセラーとして勤務してきました。認知行動療法が専門です。気軽にご予約を٩( ᐛ )و
(現在休業中) ありのままの貴方を尊重し、向き合います。話すことは放つことです。徐々に整理され、距離を置いて問題を眺められるようになると思います。問題についての”気づき”が見つかり、一緒に問題の根っこについて考えていけるよう目指します。
これまで3年間心理職を経験しました。些細なことだから相談なんて…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが誰かに話すことで考えがクリアになったり、自分の考えに納得できることがあると思います。モヤモヤを一緒に色々な視点からみてみませんか。
今抱えていると悩みごとや困りごと、モヤモヤした気持ちをカウンセリングで話してみませんか?あなたの心が軽くなるためのお手伝いができたらと思います。子育て相談をはじめとして、自己理解やストレス対処等、幅広い相談内容に対応可能です。二児の母。
子どもから高齢者まで幅広い年代の方を対象に、主に医療機関で多くの相談業務に従事してきています。一杯一杯になっている頭の中やこころを整理整頓するような感覚で相談してみませんか?風通しが良くなりこころが軽くなることがありますよ。
【9月24日より休業】米国にて幅広い層のクライアントにカウンセリング を提供中。日々沸き起こる色々な感情のバランスの取り方を一緒に練習しつつ、自身の最大限の価値を見出してもらうことが目標です。英語対応可。
精神保健福祉士の兼坂渉です。辛く、苦しい気持ち、不安や様々な感情をお持ちの方、まずは人に話すことから始めてみませんか?書くことや話すことで自身の気持ちを整理して「自分らしく生きていく」ための準備をしていきましょう!
さまざまな困難に遭遇したとき、あるいは、ちょっとしたつまずきに心を支配されていませんか?自分で解決することもすばらしいと思いますが、それが負担に感じたら相談してください。あなたに寄り添い、一緒に道を探すお手伝いをします。
言葉にならない気持ちやモヤモヤをよくお聞きして、悩み・問題の解決支援を全力で行います。さらに少し先の未来の「なりたい」を具体化、明確化し、ゴールを実現する為の手段を現実的に考えていくサポートもします。
社会人になると1日の約1/3が仕事、そしてそれに関わる時間となってきます。長い職業人生を楽しめるよう、キャリアについてだけではなく、プライベートの悩み、考え方など整理しながら、よりよい人生を歩むため、一緒に取り組んでいきましょう。
対人関係やお仕事、育児、ストレス、HSP、不安、認知、トラウマ、愛着をはじめ、皆様のお悩みを拝聴し、寄り添いながら、心理学や脳科学などの知見をもとに最大限お力添えさせていただきます。皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
キャリアに関するご相談全般、家庭と仕事の両立、マネジメント、人間関係、ワークライフバランス、自信を持てない方、親の養育態度からの人格形成、生き辛さの原因を交流分析から読み解き、思考、行動修正のトレーニング(パートナープログラムにて実施)
何故だかわからないけれどモヤモヤする、辛い、気持ちが晴れない・・・そんな時にはぜひカウンセリングを活用してみてください。「ああ、そうだったんだ・・・」と腑に落ちる体験をすると、心は思いのほか軽くなりますよ。
誰にでも悩みはあるものです。人間関係、進学や将来への不安、生き方について等。1人で悩むとより深みにはまり、幸せを見失いがちです。逆に問題解決は成長につながります。カウンセリングを通じて、より成長し幸せになれるようなお手伝いをさせて頂きます。
【新規受付停止】新規のクライアントさんのリクエストは全てお断りしております。以前から継続してくださっている方のみ、スケジュールのリクエストを承っています。
【 現在、新規の方の受付を停止しております。 リピートの方は、予約リクエストよりご依頼くださいませ。 】
先入観にとらわれず、お話を丁寧に聞かせていただきます。あなたにとっての 答え/解決策 を一緒に見つけていくお手伝いをさせていただけたらと思います。
話したり書いたりして言葉にすることが、悩みを減らしていくための役に立つと思います。どんな内容でも、うまく話せなくても大丈夫です。一緒に考えていきましょう。
生活の中でふと感じる「生きづらさ」「しんどさ」。その要因となるような人間関係・ご自身の特性や感情とのつきあいかたを探してみませんか? 医療を中心に福祉・教育とさまざまな現場で多様なクライエントさんによりそってきました。LGBTs・クィアフレ...
「誰かに話したいけど友達には…」「ぐるぐる考えこむけど全く解決しない」そんな仕事や人間関係の悩みを話してみませんか?大企業での管理職・キャリア研修講師の経験を活かし、話す→整理される→方向が見えるというステップであなたの活路を共に探します。
「なぜか人とうまくいかない」「やる気が出ない」「自信が持てない」など、人前で緊張し生きづらさを感じることは、誰もが経験することではないでしょうか。話し合うことで、心の中にわきあがるモヤモヤの正体を理解し、緊張と不安を和らげていきましょう。
クリニック、企業、大学にて、日々カウンセリングに従事しています。相談内容は、職場のこと、恋愛や家族などプライベートの人間関係など、幅広いお悩みに対応しています。相談者様の不安や苦しみを少しでも取り除けるよう、精一杯お手伝い致します。
私自身30代で仕事や家族関係で苦しみましたが、カウンセリングを通して充実した仕事と生活が得られました。自分がわかることで自信が育ち「仕事が急に楽しくなった」「仕事も婚活も1年で両立し成功した」そんな方もいました。あなたの人生を応援します!!
医療機関において森田療法という技法を使ってカウンセリングを提供してきました。主に不安や抑うつ感、慢性めまいなどの身体症状の相談をお受けしてきました。カウンセリングを通じて、気持ちが少しでも楽になるお手伝いができればと思っています。
素直なお気持ちを無理のない範囲で吐き出していただきたいです。そして少し良くなるとしたらその時どう過ごしているか一緒に考えさせて下さい。現在話すカウンセリングは継続の方のみ対応させていただいております。お手数ですがリクエストをお送りください。
最近つらいなぁ、しんどいなぁと思うことがありませんか?そんな時はつい自分を責めてしまうこともあるのではないでしょうか。仕事や生活、友人や家族など今ある悩みを吐き出して一緒に整理し、こうなりたいと思う自分に向かって一緒に進んで行きましょう。
【休業中】/12月9日~休業予定 金融機関での休職経験や職場適応に課題を抱えた若者からの相談経験から大人の発達障害や休職に関するご相談いただいております。糸が絡まったような混乱をご一緒に解きほぐしていきましょう。お気軽にご相談ください。
「自分らしく仕事で活躍し続けたい。」「仕事、暮らし、人生全体としての幸せを高めたい。」そのような思いをもった方をキャリアコンサルタントとして伴走してきました。お話を聴かせていただき、どうしたいのかをご一緒に探索し、前に進んでいきましょう。
社内の人間関係や将来のキャリアなど漠然とした悩みでも構いません。あなたに寄り添い、じっくり話を聴くことであなた自身が答えを見つけるサポートをしていきます。
2024,5,2〜休業中 臨床心理士のかわばたと言います。さまざまな分野で心理士として経験をしてきました。どんなことでもお話をしてもらえるように心がけています。相談者さまとの関係性を大事にしているので、どんな悩みでも一度お話しください。
長年、医療機関や大学でカウンセリングを行っています。コロナ禍において「場所の制約なく、必要とされる方々に心のケアをお届けしたい」と考えるようになりこちらに登録しました。
障害のある方の就労支援や、企業の人事担当として社内外のダイバーシティ推進に取り組んできました。現在は、フリーで働くことにこまりごとがある方のお話をたくさんお聞きしています。1児の子育て中です。
ファミリーカウンセリングが専門で、様々な家族問題を中心とした心理学をカウンセリングの本場であるアメリカで勉強。公認のメンタルカウンセラーとして虐待、トラウマ、登校拒否、うつ病、パニック障害、など様々な患者と向き合っています。
大学院修了後は、さまざまな分野(クリニック、小・中学校、大学等)で経験を積んできました。現在は子育てをしながら仕事をしています。専門は認知行動療法で、うつ病、パニック障害、適応障害、発達障害、子育ての悩みなどのカウンセリングをしてきました。
通算し約20年、様々な方のお仕事のお話を聴いてまいりました。その方の強みや個性を見出し勇気づけることが強みです。若い世代の方から育児期の女性、ミドルシニアのセカンドキャリアが得意です。お話をお伺いし、未来を創造するお手伝いをいたします。
【休業中】「今の仕事が自分に合っていない気がする」「職場の人間関係が悪く辛い」など、働くことに関する様々な悩みを解決するお手伝いをいたします。まだ言語化できていないモヤモヤを整理する時間として。一人で抱え込みすぎず、ぜひご相談ください。
やりたいこと、叶えたいことがあるのに長い間その1歩が出ない、続かない、動けないでいる方。そしてそんな自分に自己嫌悪という悪循環をお持ちの方。一緒に欲しい理想の未来を手に入れましょう!
臨床心理士、公認心理師として16年間お仕事をしてきました。相談してくださる方の悩みや困りごとに寄り添ってお話をしていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。 予約枠のリクエストもお待ちしております!
あなたの気持ちがもやもやしているのは、あなたの中にある本当の気持ちに気付いていないからかもしれません。本当に気持ちに気付くと人は変化します。そのためには、誰かに、気持ちを話したり書いたりしてみることは大切です。ぜひお話を聞かせてください。
精神科クリニックでのカウンセリングやスクールカウンセラーとして勤務してきました。HSPやアダルトチルドレン、機能不全家族、自己肯定感の喪失、対人関係や恋愛関係、またLGBTに関する問題、不妊問題、流産死産などの喪失感などの相談などを得意として...
カウンセラーの高橋と申します。大学院を修了後、教育・福祉、医療機関において、心理検査、個別相談、ペアレントトレーニングなどを行ってきました。発達障害が専門ですが、専門に限らずお一人お一人に寄り添って誠実に対応していきたいと思っております。
カウンセリングで自分の考えや感情を整理していくと、自分では気づけないことや見て見ぬふりしていることに気づけることがあります。1人で考えていてもスッキリしない方に解決の糸口を見つけるお手伝いができればと思います。
これまでに働く人のメンタルヘルスやがんの患者さん、ご家族のこころのケアをしてきました。働く人がより活き活き働けるためのサポートをしてきました。生きることの意味やこころに寄り添うことの大切さを考えながら日々相談業務をしています。
国家資格キャリアコンサルタントであり、個人の転職活動を含むキャリア支援や職場の悩みの解決、一方で企業の立場から組織づくりや制度設計を15年手がけてきたからこそ実感している実態や現実も把握しながら「どうありたい」に共感してサポートいたします。
福祉分野にて、様々なご相談、復職支援、福祉サービスご紹介などをさせて頂いておりました。職場、人間関係などの悩みがある、漠然とした不安がある、とにかく吐き出したいという方など、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
小児科の発達外来やスクールカウンセラーとしての勤務が長く、その経験から、子育て中のお父さんお母さんからのご相談を多くお受けしています。内容は育児・発達障害・不登校やご自身の心のケア等、様々です。お気軽にご相談下さい。
不安などの気持ちに付き合うことは簡単なことではありません。しかし、実はその気持ちの中に、自分らしい人生を歩むためのヒントが隠されています。ご自身の人生を自分らしく歩めるよう、お手伝いさせていただきます。ご希望の方には夢分析も可能です。
身近な人には打ち明けづらいこと、1人で悩み続けていませんか?医療/福祉の現場で17年カウンセリングをしています。対人関係、メンタル不調、依存症、性格の特性について等、安全な空間で丁寧にお話を伺いながら、あなたの想いの整理をお手伝いします。
生きていると、いろいろな「困った」に遭遇します。その「困った」に一人で立ち向かうことができなさそうな時に、カウンセリングを利用してみませんか。「とりあえず相談してみよう」という思いを大切にし、次の一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
心のもやもやを吐き出したい方も、雑談したい方も、どんな方でもお待ちしています。ぜひ一緒にお話しましょう。
誰にも相談できない悩みありませんか?カウンセリングとキャリアコンサルティングを複合的に行い、セルフケアや、生き方まで幅広く寄り添います。SE、営業の企業勤務経験、行政で家庭相談、企業カウンセリング経験あり。大学生とと中学生の二児の母。
あなたが抱えている「もやもや」や「不安」をカウンセリングを通して見つめ直してみませんか。話をしたり書いたりすることで違う視点で自分を見つめ直すことができるのがカウンセリングの良さです。おひとりで抱えずに、一緒に考えていきましょう。
自分の働き方やキャリアに悩んでいる方、職場の不安や悩み事を誰に話せばいいのかわからない方はぜひご相談ください。頭や心の中でモヤモヤしていることを一緒に整理しましょう。これまで障害者や生活保護受給者、若年者の就労支援に携わってきました。
あなたの気持ちに寄り添うことを何よりも大切に考えます。何でも話してみてください。いままで、長期離職者への就労支援や、自殺予防の電話相談などで、社会との違和感を抱えている方や、うつ病・発達障害をお持ちの方へのカウンセリングを行ってきました。
なんだか気分が落ち込む、うまくいかない…苦しくて話を聞いてほしい。明確な悩みがある場合もそうではない場合もそのままの気持ちを話してみませんか?毎日を少しでも楽に楽しみを見出しながら過ごせるよう一緒に考えていきましょう。
変化変容の時代です。仕事も人生も自分は何を大切にしたいのか?話すこと言語化することで、今のモヤモヤや不安を抱え込まずに心を開いて頂ける「第三の居場所」になって欲しいと思ってます。
はじめまして、カウンセラーの菊池泉と申します。小学生2児の母です。病院、学校、行政、企業で16年間カウンセリング経験があります。企業では、年間500件以上ご相談を受けてまいりました。専門領域は、就職・仕事などキャリア相談です。
一人で悩みを抱えていると様々な感情が絡み合い、気が付かないうちに混乱していることがあります。お話をうかがいながら一緒に考え、悩んでいることやモヤモヤしている気持ちの整理整頓の手伝いをさせていただけたらと思っております。
学校や区役所などで、子育て中のご両親と「言葉の遅れ」などのご相談をお伺いしてきました。2人(女・男)の子育てママで、保育士資格も取得していることから、専門性や経験値も豊富です。海外在住経験あり。まずは気軽に一度お話ししてみませんか。
生活の中で不安や迷いでどうしたらいいのかわからない、自分らしさを見失うこともあります。心の専門家として、気持ちや考えを整理するお手伝いができたらと思います。今日は調子がいいな、と思える日が1日でも増えるようにサポートいたします。
生活していると悩みはつきものですよね。一人で抱えずに話してみませんか?話すだけでも気持ちが軽くなります。悩みに寄り添いあなたの持っている力を引き出すお手伝いをします。病院や地域の事業所、行政にて相談員歴10年以上あります。
これまでうつ病や発達障害を専門としたクリニックにて、集団認知行動療法や、SST(ソーシャルスキルズトレーニング等)のプログラムや、企業様との面談を通じて、休職中の患者様が復職されるまでのサポートを行ってきました。
精神科クリニック等での勤務を経験した後、現在はスクールカウンセラーとオンラインカウンセラーの2本柱で活動しています。少しでも穏やかな、より良い明日を過ごせるようなカウンセリングを目指しています。どんなお話でも誠実に対応させていただきます。
社会人経験を経て職場の人間関係での違和感から心理学の道に入りました。生きていると家族、パートナー、学校、職場と多岐にわたり人間関係を発端に様々な壁にぶつかります。今抱えていらっしゃる生き辛さを一緒に紐解いていければと思っています。
自分のことを話すのは、勇気が必要です。それが悩みや困りごとであればなおさらです。ただ、誰かに話してみようと思えたことが、解決や違う景色への第一歩かと思います。そのきっかけとなる時間、空間として、カウンセリングが役に立てばと考えています。
【休業中】20~40代の方から相談をいただくことが多いです。職場の人間関係、メンタル不調、HSP、ハラスメントなどを得意としています。「いつも穏やか」「話を否定せずに受け止めてくれる」という言葉を頂くことが多いです。
モヤモヤするときは、人とのやりとりを通し、気持ちや考えを整理できるかもしれません。これまで医療、福祉、教育領域にて、幅広い年代の方のお話をお聞きして参りました。ご自身のペースで、お話いただきながら、一緒に思いや問題を見つめさせてください。
「こんなことを言ったらひかれるかもしれない」「知ってる人には言いにくいけど、誰かに言いたい」というとき、気軽にご相談ください。精神科・心療内科でカウンセラーとして勤務し、精神疾患の悩みから恋愛の悩みまで、多種多様なご相談を受けてきました。
イライラ・モヤモヤ・疲れ等、いつの間にか溜まるストレス社会。第三者に話すだけで消化され、整理され、一人では気づかなかったことに気付くこともあります。気軽にお話ししてみませんか。少しでも楽に生きるためのお手伝いができたらと思っています。
つらい時には誰かと話すこと、誰かと繋がることで少しでもご自身の気持ちが楽になるということがあると思います。カウンセラーとして長く病院や教育現場などで働いてきたので、対人関係の悩みからご家族の問題、自己理解や発達障害など幅広く対応します。
感情コントロールなどをはじめ、様々な悩みについて寄り添っています。延べ3000人以上お話をきいてきました。
こんにちは。うつ病や不安障害、対人関係、ストレスなど様々な悩みを抱える方々の心の健康と幸福を取り戻すお手伝いをさせて頂いています。認知行動療法をベースに、心の状態と行動の繋がりに着目し、具体的な問題解決スキルを一緒に身につけていきます。
普段は、精神科病院の精神保健福祉士として勤務しております。こんな事を話しても良いかなと思うこともあるかと思いますが、気負わずご相談下さい。ありのままを受け入れますのでご安心下さい。
産業・医療・教育・福祉などさまざまな領域で約14年間、対人支援(相談支援)の仕事に従事しております。 クライアント様のご意向・個性に合わせた支援が得意で、カウンセリング・コーチングなどのアプローチを組み合わせながら伴走をさせていただきます。
医療機関でのカウンセリングを主な仕事にしております。人は決して一人では生きられません。持ちつ持たれつ助け合って生きていくものです。カウンセリングを通して、みなさまの人生の伴走者になることが私の役割であると思っております。宜しくお願いします。
悩みのほとんどは対人関係が原因だと言われています。しかし、他人が自分に合わせてくれるとは限りません。私は悩みや不安の元になる、自分自信が陥りやすい「考え方のクセ」に気づいてもらうための認知行動的アプローチによるカウンセリングを実践しています。...
じっくりとお話を聞きながら、共に気持ちの整理を行ったり、新しい考え方、受け止め方を発見するサポート、論理的に解決するサポートを行っております。じっくりとお話を聞いてほしい方、今ある感情をどうにかしたい方などお気軽にご相談下さい。
新規受付停止中
一生懸命に生きている人ほど、息切れすることもあるかと思います。話をすることで考えが整理されたり、新たな視点が得られることがあります。お気軽にご相談くださいね。
【新規受付停止】「色々なことが上手くいかない」、「自分を好きになれない」、「人生に行き詰まりを感じる」。上記のお悩みのある方は、是非お話をお聞かせください。対話を通して御自身に対する気づきや、今後の進むべき方向性が見えてくるかもしれません。
“不妊”にまつわる悩みを抱えながらも、親のこと、夫のこと、仕事のこと、、、、等、日々奮闘している女性を支援してきました。抱えている悩みを少しだけ、吐き出してみませんか?持っている力を引き出せるよう、サポートしていきたいと考えています。
どんな人生にも良い時とうまくいかない時があります。すこし肩の力をぬいて一緒にご自身を眺めてみませんか?臨床心理士・公認心理師として、またたくさんの子の育児に奮闘している母ちゃんとして、しっかり伴走させて頂きます。
様々な思いを一人で抱えられてこちらに辿り着かれたことと思います。共に抱え、一緒に歩んで参ります。精神分析的心理療法をベースに、自分の心と向き合いたい方に多く関わって参りました。
セッションを通して、自分の考え方の癖を知っていくことで、「不安を感じている自分」から「小さな幸せを感じられる自分」になれるようサポートしていきたいと思っています。海外生活、結婚生活など、人生の「変化」に伴うサポートが得意です。
現在カナダの西海岸にて、トラウマ、その体験に付随する生きずらや、不安やうつ、また子育てサポート活動をしています。誰の中にも光があります。あなたの光を最大限引き出せますようサポートいたします。遅い時間の予約や在外の方の予約も承っています。
心や人間関係についてこれまでの常識を変えるカウンセリングで、貴方様の自分軸を思いだすサポートをさせていただきます。
病院で長く勤務をしてきました。心や体が悲鳴をあげる前に、気がかりなことや不安要素は解決していきましょう。原則、月曜~木曜の9-17時でオンライン・カウンセリングを行っています。メッセージは当日中に確認、できるだけ早めに必要な返信を行います。
普段、忙しく時間に追われている方や、苦しさで圧倒されるような気持ちになっている方とっても、カウンセリングがほっと一息つけるような時間となってくれたら嬉しいです。ご自身の抱えるモヤモヤや苦しさを一緒にほぐしていくことができればと思っています。
ご覧頂きありがとうございます。 「生きづらさ」を抱えながら、懸命に適応しようとされてる方のお手伝いができたらと思っています。 生きていくためには、身体とこころの健康が第一です! 例えば、身体でいうと病気になったらお医者さんに診てもらって...
臨床心理士や公認心理師。非行の子どもや家族の支援を行う少年院で勤務経験(8年間)があり、保育士の資格を取得後は民間保育園や児童発達支援事業所で勤務をしてきました。専門については、乳幼児期から青年期まで子どもの教育・発達支援です。
【年度末まで休業予定です】公認心理師・臨床心理士。2020年に単科精神病院を退職しフリーランスに。自然な対話、気軽にご利用いただける環境づくりを模索中。cotreeでの活動は不定期。毎週○曜○時からといった定期的なご依頼はお受けできません。
不安、焦り、怒り、恐怖、戸惑いなど、私たちにとっての悩ましい感情は、「守りたい何か」があることを示してくれる感情でもあります。目の前の問題をご一緒に解決するだけではなく、背景にある皆さんの願いを形にするお手伝いができればと思っています。
近年の地球環境の変化、コロナ禍による生活の変化は、私たちの心にさまざまな影響を与えています。心の閉塞感や生きづらさ、アイデンティティ、対人関係や子育て、妊娠・出産の不安など、あなたの抱える悩みを一緒に考えていきます。
人間関係、仕事、家庭、自分自身のこと・・もやもやしても、身近な人にはなかなか相談できないこともあります。そんな時のお守りのような存在でありたいと思っています。しっかりとお話を伺って、明日からできる小さな一歩を一緒に考えていきたいと思います。
悩みを抱えていると、何から話したらいいのかわからないこともあるでしょう。じっくりと丁寧にお話を伺わせていただき、悩みの本質を探すお手伝いをさせていただきます。本質がわかってくることで、対処ができるようになります。ぜひ一緒に取り組みましょう。
何気ない生活のなかに生きづらさを感じることはありませんか。毎日何かを選択しながら生活している私達ですが、小さな一つの選択が大きな原動力となり気持ちや体が軽くなることがあります。じっくりとお話を伺い貴方のよりよい選択を一緒に探させてください。
仕事、対人関係、自分自身のことなど、一人で重い荷物(悩み)を抱えておられませんか。カウンセラーがその荷物を一緒に持つことで少し身軽になっていただき、中身を整理できたらと思います。問題が整理できて、自分らしさを発揮できるようお手伝いします。
一人で悩まれていることはありませんか。辛い時・しんどい時はお互い様です。現在は、cotreeの他に精神科領域において辛さ・しんどさを取り除く伴走をさせていただいております。悩みに大きいも小さいもありませんので、お気軽にご相談ください。
苦しい時や悩みがある時は成長するチャンスだと思っています。お一人お一人に合わせたカウンセリングを心がけ、生き生きとご自分の人生を歩んでいくことが出来るよう、サポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
困っていること、悩んでいることがあるけれど、誰にも言えず一人ぼっちの様に感じてしまうことはありませんか?カウンセリングでは一緒に考えたり、お気持ちの整理をお手伝いすることができると思います。ぜひご利用ください。
発達障害児・者の相談機関で働いています。お子様や夫婦関係において、どう対応したらよいか困っている方、人間関係にお悩みの方、仕事選びがなかなかうまくいかない方の生きづらさが少しでも軽減できるようなお手伝いをさせていただければと思っています。
精神科クリニックで思春期の子どもから成人までカウンセリングや心理検査をしておりました。また、現在はスクールカウンセラーとして、不登校支援や保護者への支援。また発達障害児の保護者支援などをしております。
安心して話せる場があることは誰にとっても大切なことです。準備はいりません。どんな内容でも、同じ目線で理解し寄り添いながらお話を聴いていきたいと思います。あなたに合った考え方や、あなたにとって良いと思えるこれからを一緒に探していきましょう。
漠然とした不安感、虚無感、自分のやりたいことがわからない、人間関係が難しく感じる…そのようなモヤモヤ感の根っこの部分に、ずっと隠れているかもしれない子供時代の「自分の気持ち」。カウンセリングで一緒に見つけることで変容が起こってきます。
ご家族との関係(夫婦関係や子育ての悩み)や恋愛相談、その他対人関係(友人知人との関係の悩みや職場の人間関係の悩みなど)の相談を専門としています。DVや虐待に関する相談の対応経験も豊富にあります。国際結婚や国際恋愛に関する相談もお受けします。
カウンセリングにハードルを感じる方にとっても、接しやすい存在であることを心がけています。一人ひとりに合った形で、じっくりとお話を聞くところから始めていきましょう。話すこと自体に不安がある方も、そのお気持ちも大切にしたいと思っています。
悩みというのは、自分にとって身近な人には意外と言いにくいものだと思います。誰かに話すということはご自分が思っている以上に心が軽くなり、力が回復することだと思っています。少しでも話してみようと思った時にはお気軽にご相談してください。
丹念な自己理解をベースとした目標設定、キャリア、コミュニケーション、生き方などを模索していきます。経営者など独立されている方、海外で働く方、研究職、専門職、芸術職など自分に合った独自のキャリアを築くクライアント様を多く担当しています。