A. 人によって様々で、また、ご自分がどこまで求めているかにもよりますが、
積み重なった問題や過去のトラウマでつらい場合は、最初は週に一回くらいの頻度で4〜10回くらい繰り返し、つらさが落ち着いてきたら頻度を減らし、ご自分が大丈夫だと思えたら終了する場合が多いです。
終了しても、定期的なメンテナンスのように利用される方もいます。
一回のカウンセリングで今の気持ちを整理し落ち着かれて終了する方や、話したい時だけ単発で利用される方もいます。
Q. 心理療法も行いますか?
A. 私は必要に応じて以下の療法をご提案させていただくことがあります。
・イメージを使ったトラウマケア(ホログラフィートーク、自我状態療法)
・感情を調整するツボのタッピング(TFT、ボディーコネクトセラピー)
・認知や行動の癖を修正する認知行動療法
・ご自分でできるリラクゼーションの方法の練習(マインドフルネス、漸進的筋弛緩法、自律訓練法など)
Q. 45分より長くすることはできますか?
A. 2.3枠を連続予約していただくことも可能です。枠と枠の間の15分は、ご希望により休憩していただくこともセッションを続けさせていただくこともできます。
心理療法は45分で終わらず続きが次回になることがございますので、気になる方は連続予約の日程調整をいたします。連続予約ご希望のリクエストをお送りください。
Q. 話すカウンセリングと書くカウンセリングどちらが良いですか?
A. 直接話した方が伝わりやすいこともあれば、じっくり考えて文章にまとめた方が伝えやすいこともあると思います。
また、落ち着いて面接する時間を確保しにくい方は、書くカウンセリングの方が受けやすいかもしれません。
併用して利用することもできますので、まずは、ご自分の状況や得意不得意などで選んでいただけたらと思います。
心理療法の中には対面でないと難しいものもありますが、書くカウンセリングでも対応できるものもあります。ご希望の療法があればお問い合わせください。