漠然とした不安や、ぐるぐると止まらない思考。孤独、焦り、怒り、悲しみ、失ったものへの喪失感。人間関係の疲れ、眠れない夜、取れない疲労。現状を変えたいけれど、どうしたらいいかわからない。自分の殻から抜け出せない、人の目が気になる、プレッシャーに押しつぶされそうになる。中毒症になりつつある。そんな苦しさを一人で抱え続ける必要はありません。悩みは、あなたを破壊するものではなく、「変わるきっかけ」になることもあります。
少しずつ、自分らしさを取り戻し、もっと生きやすい日々へ。
その歩みを、カウンセリングを通じて丁寧にサポートします。
Vague worries and restless thoughts spin like a roulette wheel. Loneliness, anxiety, emotional pain, sorrow, anger, shame, and grief from losing someone you love create tension in relationships, addictions, sleepless nights, and constant exhaustion.
You might want to change. Nonetheless don’t know where to start. You feel stuck, trapped in darkness, overwhelmed by others’ expectations, feeling like you’re walking on eggshells or under pressure to keep going. You don’t have to carry it all alone. Your struggles don’t have to consume you; they can become the first step toward change. Through counselling, I will help you rediscover your strength and find a way to live with ease, authenticity, and more of you. I am here to listen and support.
A. カウンセリングは、自分の気持ちや考えを整理するための時間です。
徹底した守秘義務のもと、専門的な知識を持つカウンセラーが、研究に裏づけられたアプローチをもとに、プロセスに寄り添いながらサポートします。
対話を通じて、自分の価値観や選択肢に気づくことができ、
ストレスへの対処法や思考のパターンを見直すきっかけにもなります。
クライアントご自身が、自分の中にある答えを見つけ、主体的に歩んでいけるようになることで、
物事の見通しが少しずつはっきりし、自分を信じる力も育まれていきます。
Q. 具体的なアドバイスはもらえますか?
A. カウンセリングでは、はっきりとした答えをお伝えするというよりも、
一緒にお話をしながら、今の状況やお気持ちを整理していくことを大切にしています。
その中で、ご自身にとってしっくりくる選択や方向が見えてくることがあります。
必要に応じて、考え方のヒントや選択肢を一緒に探すお手伝いもしていますので、安心してお話しくださいね。
Q. ナラティブセラピーとは?
A. ナラティブは、これまでの経験や出来事を一緒に振り返りながら、見つめ直していくカウンセリングです。
うまく言えなかった気持ちや、つらかった出来事にも、その人ならではの意味があります。
「自分が悪い」と思っていたことも、実は違った見方ができることに気づけるかもしれません。
対話を通じて、自分の深いところに潜んでいる強みや希望を見つけ出していきます。
そうして、自分らしく生きていく力を少しずつ取り戻していけるようサポートするセラピーです。