更新日 2025年01月31日 | カテゴリ: カウンセリング
この記事のまとめ
→相性の良いカウンセラーとのマッチングは、マッチング診断がおすすめ
カウンセリングを受けてみたいけれど、どうやったら自分に合ったカウンセラーが見つかるのかよくわからないという方も多いと思います。
ただでさえ落ち込んでいたり、もやもやしているときに、カウンセラーがなかなか見つからないのはストレスで、「結局相談しない」ということになりがちです。
ここでは、良いカウンセラーに出会うためのコツについて、いくつかアドバイスをします。
国家資格である公認心理師や、指定大学院または専門職大学院を修了し、試験に合格している臨床心理士は、心理に関する深い知識を備えており、安全なカウンセリングをすることができます。
カウンセラーが得意としている問題の分野、相性(一緒に問題に取り組んでいきたいと思えるかどうか)も重要な要素です。
カウンセラーのプロフィールを確認し、これまでの経験や専門の相談分野を見てみましょう。
カウンセリングには様々な種類があります。
例えば、認知の歪みにアプローチをする「認知行動療法」、相談者を無条件に受け入れ尊重する「来談者中心療法」、無意識に心の中で起きていることを継続的に考えていく「精神分析的心理療法」などがあります。
心理療法についてはこちらの記事にまとめていますので、参照してみてください。
金額・アクセスなどを踏まえ、複数回続けられそうか
自分の本質的な課題や考え方の癖、行動の癖に気づき、自分自身が変わっていくためには、ある程度の時間がかかることが多いです。
そのため、距離的・経済的に無理のないカウンセラーと話すことを、最初のきっかけにしてみるのが良いでしょう。
そのカウンセラーがベストでなかったとしても、きっと何らかの気づきが生まれ、自分の問題や好みが明確になり、より良いカウンセラーを探しやすくもなるはずです。
良いカウンセラー探しは、どれだけ多くの軸で検討してみたとしても、確実な「正解」はありません。
ある程度の選択肢まで絞り込んだら、まずは話しやすいカウンセラーから話してみてから気づきを得るというスタンスで探すのが良いでしょう。
あまり深く考えずにまず相談してみて、「何か違うな」と思ったら軌道修正する方が、自分に合ったカウンセラーに出会うための近道になるかもしれません。
そのためには、多様なカウンセラーが複数在籍しているカウンセリングサービスだと、相性の良いカウンセラーに出会いやすくなるでしょう。
オンラインカウンセリングサービス「cotree」は、臨床心理士・公認心理師の有資格者のほか、様々な専門性や経験を持つカウンセラーが220名ほど登録しています。
オンラインのため、場所や時間の制限なくいつでもどこでも相談することが可能です。
また、cotreeでは質問に答えていただくと相性の良いカウンセラーをおすすめする「マッチング診断」を用意しています。ぜひ活用してみてください。
メッセージを添えてカウンセリング体験を贈ることができるサービスです。
悩んでいる友人や家族に心のギフトを贈りませんか?
オンラインカウンセリングを受けてみたいけど、どのカウンセラーを選べばいいか分からない...
そんな時には、マッチング診断!
性格タイプ、相談内容やご希望に沿って、あなたにピッタリのカウンセラーをご紹介します。
えらべる:2つのカウンセリング方法「話すカウンセリング」「書くカウンセリング」
みつかる:220名以上の経験豊富なカウンセラー
利用された方の多くが、カウンセリングの内容に満足、または継続したいとご回答されています。